Excel覚書 シート内容をCSVに書き出すVBA
単純に書き出すなら、ファイル-名前を付けて保存-CSVファイルで良いけれど、宝くじのデータをCSVにしたら同じ項目でも、カンマが入ってるとダブルクォーテーションで括られ、入ってないとそのままと言う中途半端な状態で書き出していた。
対策は無いかと「エクセル」「CSV」「ダブルクォーテーション」でくぐってみるとエディターと連携して作成する方法があったんですが、元のシートを汚してしまう事やデータ量が多いと大変な事があり、簡易的にVBAで書き出す方法をとりました。
興味のある方は参考にして下さい。
sheet2csv
表示されているエクセルシート全データを、CSVファイルとして書き出す。
・全ての項目をダブルクォーテーションで囲んで出力する
・データ内にダブルクォーテーションがある事は想定していない
・ファイル名はシート名とし、拡張子は、csvとする
・上書き確認は行わない。(既にある場合、上書きする)
・onDrive管理のファイルには対応していない(保存先にアドレスが‘httpアドレスで帰ってくる事がある)